加齢による歯の黄ばみはどう予防する?
2021/11/27
加齢による歯の黄ばみの予防法
「年齢には逆らえない」と諦めてはいけない!!
皆さんこんにちは蓮田のセルフホワイトニング専門店ナチュラルホワイトニングNです今日も元気にオープンしてます!当日予約も大歓迎です
さて前回kは加齢による歯の黄ばみについてお話いたしましたね。年齢には逆らえないと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実はご自身で少しだけ気を付けることで歯の黄ばみを予防することもできるのです!
歯を強く磨きすぎない
歯のエナメル質が薄くなると、象牙質の色が透けて歯の黄ばみが目立ってきます。そのため、エナメル質に極力ダメージを与えないように注意しましょう。
エナメル質を傷つける要因となるのが、毎日の歯磨きです。黄ばみが気になるからと力を入れてゴシゴシとブラッシングをすると、歯のエナメル質が削られていきます。
そのため、余計に歯の黄ばみが目立つようになるため、歯磨き時は力を入れずにやさしく磨きましょう。
また、力を入れて歯磨きをすると、歯の表面にたくさんの傷がつきます。特に研磨剤が入っている歯磨き粉を使用すると、歯の表面に傷がつくので注意しましょう。歯の表面に傷がつくと、傷の部分に食べ物や飲み物の色素が入り込んでステイン着色につながります。
酸っぱいものを摂り過ぎない
歯は食品に含まれる酸で溶けます。そのため、エナメル質を保護する観点から考えると、酸を多く含む食べ物は要注意です。
酢の物やリンゴ酢などの飲み物、また柑橘系の果物やジュースなどは摂り過ぎは注意です。また、ソフトドリンクに含まれるクエン酸などもエナメル質を溶かす原因となるので注意が必要です。
しかし、健康のために黒酢なとを飲んでいる方もたくさんいらっしゃると思います。飲んではいけないわけではなく、飲み終わった後のケアが重要です。
お水で口をゆすいだり、キシリトールガムや、タブレットなどで唾液の分泌を促すと、お口の中が酸性でなくなります!
歯ぎしりをしない
歯ぎしりをすると、歯に亀裂が入ったり、歯がすり減ったりします。そのため、亀裂の部分に食べ物や飲み物の色素が入りやすくなり、それが歯の黄ばみを招きます。
歯ぎしりの原因はストレスやカフェインの摂取などが挙げられますが、どれが原因なのかわからないこともあるでしょう。また、原因因子を取り除いたものの、歯ぎしりが続くこともあります。
歯ぎしりがひどいなら、歯を保護するために歯科医院でマウスピースを作ってもらい、装着するのがおすすめです。
では、すでについてしまった歯の黄ばみは、いつもの歯磨きでは落ちません。歯を白くするためには、スペシャルなケアが必要です。
次回はその方法のお話をいたします。お楽しみに!