ホワイトニング後の食事制限って何?セルフホワイトニングはどうなの?
2022/03/16
ホワイトニング後には食事制限がある?
食べて良いもの・悪いもの
こんにちは蓮田のセルフホワイトニング専門店Natural Whitening Nです🦷✨
もうすっかり春🌸卒園式がもうすぐです🌸
卒業式、入学式と準備は沢山ありますよね!保護者の皆さんはご自分の準備はいかがですか?
記念撮影でマスクを外した時にパッと白い歯で写真が取れたら素敵です✨
パッと来てパッと白くなるセルフホワイトニングはいかがですか?
でも、ホワイトニングした後ってご飯食べれないでしょう?ってすごくよく聞きます👂
「長期間、好きなものが食べられないのは嫌だなぁ…」と感じている方のために、ホワイトニング後の食事についてお話いたします✨
まずは歯科医院で行うホワイトニングについてです。
ホワイトニング後も食事をすることはできます。
ただし、しばらくは色素が濃いものを避けることが大切です。
オフィスホワイトニング後であれば48時間(2日間)、ホームホワイトニング後であれば1~2時間の間は色の濃い飲み物や食べ物は避けましょう。
また、食事のあとはなるべくすぐに歯を磨くことをおすすめします。難しい場合は、水でゆすぐだけでも構いません。
ホワイトニング後の食事に気をつけなければならない理由
そもそも色の濃い食べ物や飲み物は歯の着色汚れの原因となります。
例えば、コーヒーや赤ワインのポリフェノール、カレーのターメリックなどは、歯の表面に付着して歯の黄ばみや黒ずみなどを引き起こします。白い歯をできるだけキープするためには、これらの食べ物、飲み物は摂取を控えましょう。
また、ホワイトニングでは、歯の表面のペリクルという皮膜を取り除きます。つまり、ホワイトニング後は歯のエナメル質を保護する膜がはがれた状態になっており、いつもよりも歯が着色しやすい状態にあるのです。
そのような状態で歯に色素が付着しやすい飲み物や食べ物を摂取すると、せっかくホワイトニングをしても効果が持続できません。そのため、ホワイトニング後の食事には気をつける必要があります。
ペリクルはホワイトニング後12~48時間経過すると再生されるといわれているので、少なくともそれまでの間は、色の濃い飲み物や食べ物を控えることが大切です。
ホワイトニング後に控えたほうが良い食べ物・飲み物を、付き合いなどで避けられないとき、または我慢できないときもあるでしょう。
そんなときは、以下の方法で対処できます。
・歯磨き、うがいをする
・水を飲む
・濃い飲み物を飲むときにはストローを使う
食後すぐに歯を磨くのがおすすめですが、それが難しい場合はうがいをするだけでも多少は着色を防げるでしょう。
また、歯の表面が乾燥していると色素が付着しやすくなるので、食事の前に水を飲んで歯を湿らせるのもコツのひとつです。
今の時期、花粉症などで口呼吸ばかりしていると、要注意です!
お茶やコーヒーなど濃い飲み物を飲む場合はストローを使うと歯の表面に飲み物が当たるのを防ぐことができます。
しかし、あまり神経質にならないようにしてくださいね
以上が歯科医院で行うホワイトニング後の食事制限についてです。
当サロンのセルフホワイトニングは歯科医院のホワイトニングとは使用する薬剤も異なります。
酸化チタンと光培養の力で歯の表面の汚れを浮かして落としていき、歯の本来の白さに近づけていきます。
そして、何よりコーテイング作用もあり、仕上げに業界初歯のトリートメントを仕上げに行いますので、食事制限は一切ありません✨
気になる方は一度お試しください。ご相談だけでも大歓迎です✨